以下のサービスでログイン
PCでログイン
PCでログイン
クロスプラットフォームプレイはOrigin太陽系を完全に統合するためのシステムです。このシステムによって全世界のテンノがプレイする機種問わず他のプレイヤーと遊べるようになります。
クロスプラットフォームプレイの開発が進み、より多くのプレイヤーに体験してもらえるようテストが開催されます。
このガイドではクロスプラットフォームプレイの仕様を説明し、各ステップで利用できる機能や、今後実装される機能の詳細が記載されます。
クロスプラットフォームセーブは1つの機種で進めたゲームデータを他の機種でそのまま引き継ぎ進められる機能です。クロスプラットフォームセーブは現在利用できませんが、クロスプラットフォームプレイとセーブ両方の開発進捗情報を今後も発信していく予定です。
アップデート「ルアの犠牲者」でクロスプラットフォームプレイが実装され、PC、Xbox、PlayStation、Nintendo Switch版のテンノと分隊を組む事が可能になります。リクルートチャットなどを使い世界中のテンノとプレイしよう!
リレーには全機種のテンノが同時に参加できますが、現在他機種のDojoへの入場はできません。
クロスプラットフォームプレイを有効にした場合、ユーザー名の隣にプラットフォームアイコンが表示されるようになります。これにより分隊などでどのプレイヤーがどの機種からプレイしているのかが一目で分かるようになります。
この機能の実装により、プレイヤーのユーザー名に数字の接尾辞が表示されるようになります。これにより別機種で同名のプレイヤーが居た場合その数字でプレイヤーの特定が可能になります。この接尾辞は同名のプレイヤーと分隊を組む場合やチャットする時のみ必要となります。この接尾辞はゲーム内のプロフィールからも確認できます。
コンソール版テンノはユーザー名に半角スペースを加える事ができるため、プライベートチャットを送信する場合は一手間加える必要があります。コンソール版テンノのフレンドへプライベートチャットを送る場合は、「'」あるいは「"」で囲み名前を入力する必要があります。例として、「/w 'Tenno Are Amazing' こんにちは!」と入力した場合、ユーザー「Tenno Are Amazing」へ「こんにちは!」と送信されます。
今後のクロスプラットフォームプレイとセーブに関するニュースは公式SNSやDevStreamなどで公開されます。
「クロスプラットフォームプレイ」設定はオプション画面から切り替えが可能です。この機能はいつでもオン・オフの切り替えが可能です。
いいえ。クロスプラットフォームセーブはクロスプラットフォームプレイの機能が一通り安定してから実装されます。クロスプラットフォームセーブに関するニュースは公式SNSやDevStreamで公開されます。
クロスプラットフォームプレイのテストに参加して頂いたプレイヤーには、公式フォーラムでフィードバックを残して頂けると幸いです! 投稿する際は以下の情報を記載して頂けると今後の開発に役立ちます: