ダメージ減衰に関する調整
「峡谷のアンダーマインド」アップデートで導入されたダメージ減衰の変更は、異なる威力を持つ分外メンバーが協力して、ボスタイプの敵を倒す時の体験や難易度を標準化することを目標に導入されました。 しかし、ダメージ減衰を広く適用したことで、「目標となる」タイプの敵(デモリッシャーなど)が倒しにくくなっていました。 皆さんからのフィードバックを基に、今後のホットフィックスでダメージ減衰の標準化を再定義し、ボスやHUDヘルスバーがついたの敵にのみダメージ減衰が適用されるようにします。
- 新しく導入されたダメージ減衰に関する変更は、通常ミッションの敵へ適用されないようになります。 その結果、通常のミッション目標となる敵はふたたび一撃で倒せるようになるでしょう。
- ダメージ減衰はその代わり、ボスとHUDヘルスバーを持つ敵にのみ適用されるようになります。
- また、ダメージ減衰を保持する敵は、プレイヤーのビルドが十分に強力であれば一撃で倒せるように調整されます。
ダメージ減衰がなくなった敵
- スカルドラ・デディカント
- デモリッシャー(ネクロメカを含む)
- ダイモス ジャグラス
- ダイモス サクサム(およびサクサム レックス)
- ローグ・ネクロメカ (VoidrigとBonewidow)
- アマルガム勢
- エンペリアンユニット(コーパスプロキシマ)
- オーラックス アクティニク
- オーラックス バキュラス
- オーラックス バーテック
- ヌモン(全バリエーション)
- バムバック(全バリエーション)
- ゾーカ(全バリエーション)
- エラントスペクター
- グラズリング
- ネクロマイトドローン
- Parvosシスターのハウンド
- テックロット ババウ
- トレジャラー
- タスクサンパー(ナルメルを含むすべてのバリエーション)
一撃で倒せるダメージ減衰を持つボス
- アコライト
- 感染したオニ
私たちの目標は、ダメージ減衰された敵に対して強力なビルドがより効果的になることです。引き続き、皆さんからのご意見をお待ちしています。
開発チームは、バグやフィードバックに関するその他の報告についても調査を続けています。 各種英語サブフォーラムまでご意見をお寄せください。
変更点
- シータスのクイルOnkkoからMote Ampを受け取ると、自動的に装備されるように。
- 製作アーティストのフィードバックに基づき、Qorvex Sarcophagoヘルメットのオープニング アニメーションを更新。
- また、ヘルメットの素材がQorvexのボディと一致していなかった問題も修正ました。
- また、このアイテムに対してLuboxが製作者として正しくクレジットされない問題を修正しました。
- Fumoloシグナの明るさを上げて視認性を向上。
- 低スペックマシン向けに、グリニアアステロイドタイルセットに霧を追加。
修正点
ディープマインに関する変更と修正
- 鋼の道のり版ディープマイン依頼ミッションを完了すると、報酬としてスティール・エッセンスを1個入手するように。
- 分析の準備ができたキノコには、フィールド ガイドで「!」マークが表示されるように。
- アークウイングガン アルケイン アダプターがディープマイン依頼ドロップ テーブルから入手できない問題を修正。
- 元のパッチノートでは鋼の道のり版でのみ入手できる記載になっていましたが、全てのディープマイン依頼ミッションのドロップテーブルに追加しました。
- ディープマイン依頼ミッションへ繋がるのMalva ステージでのマッチメイキングを改善。
- ディープマイン タイルセットの特定の部分でアコライトが出現せず、プレイヤーから非常に離れた場所に出現することがあった問題を修正。
- 金星にエクストラクターを展開するためにディープマイン依頼ミッションのクリアが必要となる問題を修正。
- 「The Prince」の特定の「幻視」から視覚効果が欠落していた問題を修正。
- 新しいビルドが実装されたのにも関わらず、「プリンスに餌を与える」を試みるとプレースホルダーテキストが表示される問題を修正。
- ディープマイン タイルセットの敵のナビゲーションに関するいくつかの小さな問題を修正。
主な修正点:
- 『キメラプロローグ』を始められない問題を修正。
- 「峡谷のアンダーマインド」アップデートが実装される前にMODセグメントのロック解除までしか『Vorの秘宝』クエストを完了していなかった場合、『Vorの秘宝』を進行できない問題を修正。
- ProteaのBlaze Artilleryが意図しないステータス変更を受けていた問題を修正。 間違っていた統計は、峡谷のアンダーマインドアップデート以前の値に戻されました。
- NokkoのSporespringの視線チェックによって増加していたパフォーマンスに関する問題を修正。
- このアビリティは、ターゲットを見つけるために簡略化されたレイキャスト チェックを使用するようになりました。
- オペレーターがXakuのUntime Rift増強MODによって作成された裂け目を破壊できる問題を修正。
- ロードトンネル経由で開始されたミッションで、クライアントとしてプレイ中、HeliosのInvestigatorプリセプトが機能しない問題を修正。
- 電気に関連する属性を組み合わせるときに、LavosのTransmutation Probeが自動的に発動される問題を修正。
- 『Zarimanの天使』クエストを進行できない問題を修正。
- ラグドール化した敵が不均一な地形で即座に死ぬことがある問題を修正。
パフォーマンスに関する問題およびクラッシュ
- Tenet Arca PlasmorのVFX によって発生するパフォーマンスの問題を修正。
- スラムVFX によって発生するパフォーマンスの問題を修正。
- IvaraのConcentrated ArrowをNullifier Bubbleに向けて撃つとゲームがクラッシュする問題を修正。
- Redeemer Primeによって発生するクラッシュを修正。
- ディープマイン依頼ミッションからフォーチュナーに戻るときに発生するクラッシュを修正。
- ミッション終了時に発生するクラッシュを修正。
修正点:
- Helminthに注入されたSmiteの放射状ダメージ値が誤っている問題を修正。
- 変更後、OberonのSmiteと一致します。
- Altra センチネルウイングにコリジョンがある問題を修正。
- テクノサイト・コーダを生成した後にナビゲーション コンソールに意図しないコンテキスト アクションが表示される問題を修正。
- 背景のゲームプレイ要素がMODメニューにクリッピングされる問題を修正。
- アヤタントレジャー画面に入ったり離れたりした後にMODメニューの背景が消える問題を修正。
- ValkyrのRipline SFXが、発動中のValkyrからの距離に関係なく、分隊メンバーに対して最大音量になる問題を修正。
- Yareli & Merulina Prime シーンをトレードできる問題を修正。
- このCapturaシーンをトレードしてしまった場合は、サポートチームまでお問い合わせください。
- Natahの通信から欠落していたテクスチャを修正。
- コンパニオンRiven MODがCephalon Simarisの提供品でアイテムの説明ではなくドロップテーブルを表示する問題を修正。
- メレー ダウティを装備した状態でコンクレーブ アーセナルでWARFRAMEをプレビューするとアニメーションが壊れる問題を修正。
- オービター内でSprodling エフェメラのスプロッドリングが消えてしまう問題を修正。
- グリニア海底研究所タイルセットに存在するマップホールを修正。
- Otakが隔離庫でスタックする場所を修正。
- ホスト移行後にエイドロンの草原にあるラジオコンソールから取得した依頼ミッションステージをクリアすると発生するスクリプトエラーを修正。
- StyanaxのTharros Lethality増強MODによって発生するスクリプトエラーを修正。
- NokkoのRerootによって発生するスクリプトエラーを修正。
- エンドレスVoid亀裂ミッションで、ホスト移行後に敵のレベルがランダムに負の値になるスクリプトエラーを修正。
- DLSSとSSGIを同時に有効化すると発生するグラフィックエラーを修正。
調査中の不具合リストはこのページからご覧いただけます。完全なリストは英語版スレッドをご参照ください。 英語版:https://forums.warframe.com/topic/1470876-known-issues-the-vallis-undermind/ 日本語版:<0>https://forums.warframe.com/topic/1471665-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%8C%E5%B3%A1%E8%B0%B7%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%80%8D%EF%BC%9A%E5%91%A8%E7%9F%A5%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C/