開発チームはソファに戻って、 Devstreamで初めて「古の同盟」アップデートおよび「悪魔の大三角」についてご紹介しました。3体の新しいPROTOFRAME、オペレーターと漂流者リマスター、新ゲームモード「ディセンディア」、Gyre Primeなど、様々なコンテンツについて詳しくお話ししました。Devstream第191回でも、さらに詳しい情報をご紹介します。11月下旬の配信をお楽しみに。
まずはじめに
- お知らせ:「Nightwave:死者の夢」が登場。デイ・オブ・ザ・デッドをテーマにした新報酬や、人気アイテムを獲得し、不気味な季節をさらに盛り上げよう。
- 「Quest to Conquer Cancer」2025が終了し、 314,293.57カナダドルが集まりましたことを発表。コミュニティの皆さんのご協力のおかげで、全てのランクと報酬がアンロックされました。年末までにゲームにログインし、フュージョンディスプレイ、WARFRAMEスロットと武器スロット、そしてTauforged アルコンの欠片「真紅」「琥珀」「蒼天」をお受け取りください。11月には多くのアラートとボーナスウィークエンドも開催されます。さらに、先日公開されたVorunaデラックススキンのコンセプトアートもお見逃しなく。
- モーベンバー2025が到来。口ひげ10種と新登場のTuskerサムダリーをゲーム内マーケットから各1クレジットで入手いただけます。また、コード「MOVEMBER2025」を入力して、コミュニティアーティストUpsideDownSmore がデザインした新グリフ2種類もゲットしよう。
- Warframe Android版クローズドベータは11月に開始されます。 こちらから事前登録してください。
- 開発チームはWarframeのSwitch 2版にも全力で取り組んでおり、2026年の実装を目指しています。 こちらで先行プレビューをお楽しみください。
- 次回のTennoVIPイベントは1月30日にオーストラリアのブリスベン、2月6日にメルボルンで開催。チケットは11月14日から販売開始を予定しています。皆さんにお会いできるのが楽しみです。
- そして最後に、TennoCon 2026が現地時間7月10日と11日の2日間開催されます。詳細は後日公開されます。
- また、皆さんが期待する品質レベルを達成できるよう、ウォールラン改善が2026年まで延期されることも発表しました。







古の同盟:2025年12月実装
「古の同盟」は今年12月に実装されますが、 それまでに皆さんにお見せしたいことがたくさんあります。Devstream 第190回は最初のショーケースとなり、「悪魔の大三角」、新ゲームモード「ディセンディア」、オペレーターと漂流者リマスター、称号システム「オノリア」、Gyre Prime Accessなどに焦点を当てました。Devstream 第191回では、新たなゲームモード「ペリタの乱」など、「古の同盟」のさらなる詳細をご紹介します。ぜひお楽しみに。
注:「古の同盟」では従来のシンジケートシステムは実装されません。新しいゲームモードとゲームプレイループが登場します。
悪魔の大三角PROTOFRAME
テンノはサンクタム・アナトミカにあるポータルを通って「XX99」へ旅立ち、悪魔の大三角に会うことになります。到着すると、Harrow、Wisp、そしてUrielのPROTOFRAMEに出会うでしょう。
HarrowのPROTOFRAMEは、神父Lyon Allard(声優はウィル・ディー・レンジー・マーティン)です。アーセナルでの様子と、Gemini エモートをご覧ください。
WispのPROTOFRAMEはMarie Leroux(声優はエルサ・ペルシン)です。配信で紹介されたアーセナルでの様子とGemini エモートをご覧ください。
UrielのPROTOFRAMEはオロキンの Roathe(声優はレネー・ザガー)です。WARFRAMEのボディパーツとオロキンのアーマーが融和された姿をこちらからご確認ください。 また、Gemini エモートもこちらからご確認いただけます。
悪魔WARFRAME「Uriel」
63体目のWARFRAME「Uriel」の登場です。Devstream第191回ではUrielのアビリティについてさらに詳しくお伝えしますが、パブロによるとUrielは「リバースランチャー」のように、手下を操るアビリティを持っているようです。さらに、Urielには独自のカスタマイズも用意されています。
- Uriel別ヘルメット

- Urielのアビリティ

KIM拡張(GIM)
新しいPROTOFRAME達がロマンス+親交システム対象になることをお知らせしました。ただし、彼らはGIMと呼ばれる新システムに追加されるため、1999のロマンス関係は影響を受けません。
悪魔の大三角は新年のキスをしませんが、エキサイティングな新しい写真撮影を楽しめるよう、独自の「デートルーム」Captura シーンが登場します。
オペレーターと漂流者リマスター
オペレーターと漂流者のビジュアルが大幅に変更されます。オリジナルのオペレーター・漂流者を基準にリマスター版が導入されますが、見た目が異なる可能性があります。
「古の同盟」が実装されると、オペレーターのリマスター法を説明するプロンプトが表示され、次の2つのオプションから選択するよう促されます。
- オペレーター・漂流者を今すぐカスタマイズするまたは、
- 先にゲームをプレイしてから、後でカスタマイズする
顔型ブレンドを抜本的にリワークし、より現代的な次世代の外観を目指しました。さらに 目のカスタマイズも更新しました。
オペレーター・漂流者のリマスターでは、 カラーカスタマイズの改善、透明度オプション、メタリックをはじめとした新しい材質構造など、幅広いカスタマイズオプションが導入されます。
眉毛のカスタマイズが追加されます。さらに漂流者用のひげが全面的に見直され、すべてのヘアスタイルも改良されます。
「古の同盟」では、Roatheのデザインに基づいたオペレーター・漂流者の新しい衣装も登場します。
ディセンディア
テンノは新ゲームモード「ディセンディア」で、敵や試練に満ちた複数のフロアを駆け下り、強力な報酬を獲得できるでしょう。新たなタイルセット(タイル自体が積み重なっています)に加え、鋼の道のり版も追加される予定です。
詳細
- ディセンディアは合計21階層で構成されます。
- 7階ごとに、悪魔の大三角キャラクターに出くわすでしょう。彼らはディセンディア内のチェックポイントとして機能し、一度に21階層を全てクリアしなくてもよいよう、抜け道を提供します。
- 全21階層を戦い抜くと、新しい報酬を獲得できます。
Devstream 第190回では「ディセンディア」の最初の7階分をプレイしました。メガンとハンナの降下の様子はこちらからご覧いただけます。報酬を獲得するには、意外でありながらもお馴染みの敵と戦う必要があります。
称号システム「オノリア」
新しい称号システム「オノリア」の登場です。さまざまなチャレンジやクエストなどをクリアして、テンノの功績を称えます。
Gyre Prime

Gyre Prime Accessが、 Kestrel PrimeおよびAlternox Primeと共に登場。
Devstream第191回
ペリタの乱

Devstream第191回では、「古の同盟」ショーケース第2弾として、ペリタの乱についてお話しします。
タウロンストライク(仮名)
各フォーカス道には、さまざまな武器で表される独自のタウロンストライクが用意されます。Devstream第190回では、Unairuのタウロンストライクによる衝撃的な力をご紹介しました。今後公開される、さらなる情報をお楽しみに。
--
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。Devstream第191回でお会いしましょう。